ふるさと納税

ふるさと納税(石川県志賀町)をして紅ズワイガニGETしました!

きなこもち
きなこもち
みなさま、ふるさと納税をしていますか?
 

実は一昨日、ふるさと納税の返礼品が一つ届きました。
一言で言えば・・・

きなこもち
きなこもち
カニ!生きたまま届いた!(食べたら)うまい!ふるさと納税最高!

ということで、今回は、ふるさと納税を検討されている方を対象に記事を書きます。

ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは、自治体に寄付をして確定申告をすると、2,000円を差し引いた額が住民税や所得税から控除・還付される制度(「ワンストップ特例制度」を活用したら確定申告不要)です。

つまり、実質、負担金2,000円で(2,000円以上の)返礼品を受け取ることができるものです。

ふるさと納税した自治体

石川県志賀町

2020年度は奥さんも含め、いくつかの自治体でふるさと納税しましたが、カニが届いたのは石川県志賀町にふるさと納税したからです。

石川県志賀町では、紅ズワイカニやてらおかの能登牛など、地元特産の返礼品がたくさんあり、魅力的でしたが、紅ズワイガニにしました。

紅ズワイガニとは

漁師が選んだ、本当においしい魚として紹介されています。
本当においしい魚

ふるさと納税した時期と返礼品が届いた時期

きなこもち
きなこもち
ふるさと納税は12月下旬にして、返礼品は4月中旬に届きました。

今回、返礼品は「カニ」なので、獲れる時期に合わせて返礼品が届きます。
ですが、加工品など時期に関係ないものであれば納税後、早い段階で届くと思います。

石川県志賀町の返礼品(紅ズワイガニ)が届いてから食べるまで

きなこもち
きなこもち
紅ズワイガニはクール宅急便で届きました。

受け取った瞬間、中がゴソゴソ・・・
まさか・・・!生きてる!

箱を開けると、二尾の紅ズワイガニが脚を動かしていました。(一尾食べた後に写真撮りました)
とりあえず、食べやすいように切って、グリルでそのまま焼いてみました。
食べると・・・

きなこもち
きなこもち
身がプリプリしてうまい!
何も付けていないのに、塩味でうまい!

2歳の娘も奥さんも「おいしい、おいしい」と言いながらパクパク食べていました。

結論:石川県志賀町のふるさと納税オススメです!

注意点

年によって収穫量などが違う

海産物や果物は、年によって収穫量や出来具合が異なります。
2018年と2019年、とある県に「モモ」のふるさと納税をしました。

2018年のモモは

きなこもち
きなこもち
甘い!うまい!モモ最高!

だったのですが、2019年のモモは

きなこもち
きなこもち
甘くない・・・おいしくない・・・

となりました。原因は、2019年に問題となった日照不足と気温が上がらなかったことです。
返礼品を海産物や果物にすることで、天候や気温などに左右されてしまうこともあります。

どこでふるさと納税をしたらいいのか

きなこもち
きなこもち
どこでもいいと思います。

ですが、「さとふる」を活用してはいかがでしょうか??
ランキングとレビューで探せるふるさと納税サイトです。
下記にリンクを貼っています。

最後に

いかがだったでしょうか?

きなこもち
きなこもち
ふるさと納税は、だれでもできる節税のひとつです。
まだ、ふるさと納税をしたことがない方は、ぜひ、やってみましょう!

節税でお金を大切にして、少しでも豊かな人生にしていきましょう!

ABOUT ME
きびだんご
大学生や保護者向けに ・大学のこと ・お金のこと を中心に情報発信しています。 選択の自由を増やすために、いろいろなことに挑戦中!