気づけば2021年も残りわずか。
この1年はみなさんにとってどんな1年でしたか?
私は、この1年間、副業のことばかり考える1年でした。
副業をやってみては
と思ってやめて、違う副業に挑戦しては
と思ってやめる1年でした。
結果的に何も成果がでない1年になってしまいました。
先日、みたらしままとの会話で、結果がでなかった理由が3つ分かりました。
- 稼ぐことだけを考えていた
- ゴールを決めていなかった
- 継続できなかった
1つ1つ深掘りしていきます。
副業で結果が出なかった理由
1.稼ぐことだけを考えていた
この1年間ずっと
と思っていました。
だから、少しでも稼げるかも…!と思ったら、とりあえず実践していました。
例えば、
ブログで稼ぐために
- 大学生向けに授業や単位のことを発信
- 子育て世代のために育児のことを発信
したり、
インスタグラムで稼ぐために
- 大学生向けに授業や単位のことを発信
- 投資初心者につみたてNISAのことを発信
したり、
Webデザインで稼ぐために
- Youtube等のサムネイル作成
- HTMLやCSSを勉強
したりしました。
でも、結果はでませんでした。
理由は簡単。
稼ぐことだけを考えていたから。
先日、みたらしままとの会話で
私はいつの間にか、
やりたいこと → 稼げること
にマインドがシフトしてしまっていたのです。
さらに、
と追い討ちをかけられて、私の心はフルボッコでした…笑
2.ゴール(目標)を決めていなかった
また、ゴール(目標)を決めていなかったことは失敗でした。
ゴールがなければ、何をすればいいかも分かりません。
サッカーで例えると、どちらが相手ゴールかも分からずに、とにかくドリブルを続けている状況です。
ゴールの決め方は
- フォアキャスティング
- バックキャスティング
の2つあります。
フォアキャスティング
現在を起点として未来を予測する方法です。短期的な未来を考える場合や、現状や過去のデータを分析したうえで方策を考えるときに用いられます。
![]()
バックキャスティング
目標とする未来を先に描いた状態で、その未来から逆算して現在までを考える思考法です。既存の方法では解決できない問題に対して、新たな方法を考える際に効果を発揮します。また、目指すゴールが明確であるため、到達するまでの道筋をブレずに描きやすいのも特長です。
![]()
みなさんはどちらでゴール設定をした方がいいと思いますか?
私は今まで、フォアキャスティングの考え方で目標を考えていました。
でも、バックキャスティングの考え方で目標を考えると
バックキャスティングの方が、行動する内容が明確になりますよね。
3.継続できなかった
最後に大切なことは継続することです。
とにかく稼ぐことだけを考えて、ゴールを設定していなければ、継続することなんて不可能です。
逆に言えば、どんな状況でも継続できるのであれば、副業で成功できるのではないでしょうか。
途中でしんどくなったり、きついこともあると思います。
それを乗り越えられるのは、明確なゴールがあって行動できる人だけです。
副業で成功するためには
これまで失敗した理由を書いてきましたが、成功するためには逆のことをすればいいのです。
- 稼ぐことよりも「やりたいこと」に挑戦する
- ゴール(目標)を決める
- 継続する
上記の3つができれば、成功できると確信しています。
最後に
様々な副業(失敗)を通して学んだことはたくさんありました。
だから、挑戦すること自体は間違っていなかった!と思っています。
それに、Webデザインは継続して勉強中です。
これから、ブログとWebデザインに再挑戦したいと思っています。